2019年12月の記事一覧
~第一種酸素欠乏症に係る特別教育(12月12日)~
・建築科2年生が第一種酸素欠乏症に係る特別教育を受講しました。
・建設業協会より講師の方を招いて講義をしていただきました。
・建築工事における酸素欠乏は人命に関わることがあり、そうならないための重要な知識を6時間学びました。
・講習を受けた生徒には「修了証」が発行されました。
~高校生建築デザインコンクール 表彰式(12月11日)~
・北海道建設部主催の令和元年度高校生建築デザインコンクールに建築科の2名が入賞し、校長室にて表彰式が行われました。
・今年度は「北海道子供の国のパーゴラのある四阿(あずまや)」という課題で、砂川市の「北海道子供の国」内に四阿を設計・デザインする。というコンクールです。
・最優秀賞に選ばれると、生徒のデザインで実際に建築されるという魅力あるコンクールです。
・今年度は、本校から佳作に2名が選ばれました。
・佳作・・・・・建築科3年 菊池 春花さん 「Colorful Palette」
和田 まゆかさん 「斜簾」
・「鈴木直道知事」より賞状と盾が贈呈されました。
・このコンクールでは過去本校から5作品が最優秀となり、足寄交番、道民の森の集会所、天皇・皇后両陛下が利用する施設等が実際に建築されています。
左から菊池春花さん、校長先生、和田まゆかさん
~進路体験発表会(12月11日)~
・1.2年生を対象に3年生より進路体験発表会が行われました。
・就職、進学の進路が決定した3年生がそれぞれ1年生、2年生に進路活動をどう行ってきたかを発表しました。
・1、2年生もメモを取り、質問も多くでており、自分たちが進路活動をするときのためになる発表会となりました。
~トレース技能検定 全員合格~
・10月20日に行われたトレース技能検定3級の試験に建築科1年生38名が受験しました。
・結果は見事全員合格でした。
・製図の授業での成果が発揮できた結果だと思います。おめでとうございます。
・今後も多くの資格を取得できるよう期待しています。