同窓会活動の様子
令和6年度 函工同窓会理事会②の開催
令和6年12月4日(水)、18:00~柏が丘ホールにおいて「函工同窓会理事会」を開催しました。
今年度の会務・会計などの中間報告を行いました。
寒い中、お集まりいただきありがとうございました。
令和6年度 函館市役所函工会総会・懇親会が開催されました
令和6年11月22日(金)18:30~、ホテル函館ロイヤルシーサイドに於いて「令和6年度 函館市役所函工会総会・懇親会」が開催されました。
総勢36名で大いに盛り上がりました。
本部・学校より杉本同窓会長、木村事務局長・桝本全日制教頭が参加しました。
ご招待いただきありがとうございました。「大安会長をはじめ、市役所函工会、また、本部と学校に連絡していただいた石田様」の皆様にお礼申し上げます。
大安会長のご挨拶
本部より、杉本同窓会長のご挨拶
校歌斉唱
閉会の乾杯
令和6年度 函工同窓会関東支部総会・懇親会
令和6年10月12日(土) アートホテル日暮里ラングウッドに於いて「函工同窓会関東支部総会・懇親会」が開催されました。
総勢59名の参加で盛大に盛り上がりました。
関東支部長:本間様のご挨拶
本部会長:杉本様のご挨拶
学校長:坂野様のご挨拶
卒寿のお祝い
関東支部最高顧問:松田昇様の乾杯
抽選会の様子
余興:ハゲチャビンクイズ
校歌斉唱
非常に盛り上がった懇親会でした。
この度は、会長、学校長、事務局長をご招待いただきありがとうございました。
来年度は(令和7年)10月11日(土)に開催予定です。
令和6年度 函工同窓会建築科交流会
令和6年10月4日(金)、ホテルテトラに於いて「建築科交流会」が開催されました。
昭和51卒の二本柳科会長の挨拶ではじまり、みなさん大いに盛り上がっていました。
最後は恒例の校歌斉唱(4番まで)をおこない、締めの乾杯はH29卒の岩井様が行いました。
掲揚台修繕工事~同窓会建築科会~
9月20日(金)、本校の「校旗、道旗、国旗」を毎日掲揚している「掲揚台」のタイルが半数以上はがれており、ほぼ全面「浮き」が発生しているため「函工同窓会建築科会」のご支援で全面撤去し新しいタイルを張っていただきました。
本校3年生の「課題研究」授業で生徒も一緒に参加させていただきました。
函工同窓会建築科会建築科会長の二本柳様をはじめ渡辺様、佐藤様、皆様、そして実際に施工していただいたエヌボシノムラ様、本当にありがとうございました。
令和6年度 函工同窓会総会・懇親会
~令和6年度 函工同窓会総会・懇親会~
令和6年6月7日(金)18:00~ 総会・懇親会が行われました。
今年度は参加人数は昨年より多く105名で盛大に開催されました。
また、平成、令和の卒業生が非常に多く参加してくれました。
函工同窓会総会・懇親会の参加締切りについて
下記の通り函工同窓会総会・懇親会を行いますので、参加者は必ず連絡ください。
申し込みは、5/24(金)の12:00までとなっています。
以降の参加はできませんのでご了承ください。
令和6年度 函工同窓会総会・懇親会
令和6年度 函工同窓会総会・懇親会を開催いたします。
参加希望者は事務局まで連絡ください。
(各学科での「とりまとめで参加連絡した方」や「理事の返信はがき」を送った方除く)
参加連絡が無い場合は、当日参加できません。
★申し込みは「卒業年、学科、氏名、電話番号」をお伝えください。
令和5年度 函工同窓会総会・懇親会
6/2(金)ベルクラシック函館で開催した総会懇親会に90名の同窓生が参加しました。
総会が無事に終わり、懇親会のビンゴ大会も機械科会の配慮で豪華景品があり、大変盛り上がりました。次年度も行う予定です。多くの参加を願っています。また、堅苦しい懇親会ではないので、特に新卒者は気軽に参加してください。
令和5年度 函工同窓会関東支部総会・懇親会が開催されました。
10/14(土)13:00~ 居酒屋がんこに於いて「函工同窓会関東支部総会・懇親会」が開催されました。
総勢36名で行いました。
本部から同窓会長・副会長・学校長・事務局長が参加しました。
挨拶から始まり、懇親会ではじゃんけん大会で盛り上がりました。
楽しい時間で、あっという間に時間が過ぎました。
令和5年度 函工同窓会建築科交流会が開催されました
10/6(金)18:30~ ホテルテトラに於いて「建築科交流会」が開催されました。
総勢38名で行いました。(昭和卒が16名、平成卒が19名、令和卒が3名の参加でした)
学校職員3名をお招きいただきありがとうございました。
令和5年度 函工同窓会宮城支部総会・懇親会開催されました。
令和5年度 函工同窓会宮城支部総会・懇親会開催されました。
6/26(土)17:00~RIA-FEUILLE(リア・フィーユ)に於いて「函工同窓会宮城支部総会・懇親会」が開催されました。
コロナ明け開催ということもあり9名の参加でしたが、楽しい話が尽きず、大変盛り上がりました。
令和5年度 函工同窓会札幌支部総会・懇親会
令和5年度 函工同窓会札幌支部総会・懇親会開催されました。
6/23(金)18:00~ジャスマックプラザホテルに於いて「函工同窓会札幌支部総会・懇親会」が開催されました。
参加者は58名で大変盛り上がりました。
令和5年度 函工同窓会総会・懇親会
申し込みは、本日(5/31)12:00までとなっています。
以降の参加はできませんのでご了承ください。
約90名の参加申し込み、ありがとうございました。
令和5年度 函工同窓会総会・懇親会を開催いたします。
令和5年度 函工同窓会総会・懇親会を開催いたします。
参加希望者は事務局まで連絡ください。
(各学科での「とりまとめで参加連絡した方」や「理事の返信はがき」を送った方除く)
参加連絡が無い場合は、当日参加できません。
令和4年度 第2回常任理事・理事会(12月)
令和4年度 第2回常任理事・理事会(12月)をコロナ禍のため中止いたします。
なお、理事会資料は12月に各科会長へ郵送いたしますの各学科でご活用ください。
2022/12/12
製氷機を設置しました。
先日行われた理事会で、「①体育館に製氷機を設置、②バドミントンの支柱設置 を生徒のために寄贈する」ということになり、本日、製氷機の設置が完了しました。
学校、生徒、教員の皆様が感謝しています。
本当にありがとうございました。
令和4年度 函工同窓会総会・懇親会 はコロナ禍のため中止といたします。
令和4年度 函工同窓会総会・懇親会
はコロナ禍のため中止といたします。
同窓会館柏ケ丘にプロジェクター、スクリーンを設置しました。
ご利用する時は事務局まで連絡ください。(柏が丘事務室に置いています)
函工創立110周年記念事業協賛会 ご芳名のお詫びと訂正
函工創立110周年記念事業協賛会の記念誌、式典栞に誤記載しましたことをお詫び申し上げます。
・式典栞の校歌3番の記載漏れ
・株式会社高木組代表取締役田中俊一郎様→中田俊一郎様
・杉谷→松谷(機械S56)様
・西村幸夫様→西村利夫(工化S35)様
・中納(工芸S55)様→(インテS55)
・日動機器(株)→日函機器(株)
柏が丘ホール 2階研修室の模様替えしました。
柏が丘ホール 2階研修室の模様替えしました。
床は絨毯敷き、足の高い会議テーブル・パイプ椅子を設置しました。
函工創立110周年記念 懸垂幕・看板設置しました。
函工創立110周年記念 懸垂幕・看板設置しました。
令和3年度函工同窓会総会・懇親会の中止について
令和3年度函工同窓会総会・懇親会の中止について
6月4日に予定されていました函工同窓会総会・懇親会ですが、新型コロナウイルス蔓延防止の観点から中止することと致しました。
ご理解の程よろしくお願い致します。
令和3年度第1回同窓会理事会
4月14日 令和3年度第1回同窓会理事会が開催されました
第1回同窓会理事会が柏が丘ホールにて開催されました。今年度着任された伊藤校長挨拶の後、同窓会長野寺正樹さんの挨拶、会務計画や予算についての話し合いが行われました。また、新型コロナウイルスの影響により残念ながら今年度も総会・懇親会を中止することと致しました。今回の審議決定事項を総会審議とかえさせていただきます。
令和2年度函工同窓会総会・懇親会の中止について
令和2年度函工同窓会総会・懇親会の中止について
6月5日に予定されていました函工同窓会総会・懇親会ですが、新型コロナウイルス蔓延防止の観点から中止することと致しました。
一日も早く新型コロナウイルスの脅威に打ち勝ち、来年度の総会・懇親会を開催したいと思いますので、ご理解の程よろしくお願い致します。
函工定時制電気科の閉科式
2月28日(土)夜、惜しまれつつも函工定時制電気科の閉科式が本校体育館で行われました。
令和元年度 函工同窓会関東支部総会・懇親会
10月5日(土) 函工同窓会関東支部総会・懇親会が東京ホテルラングウッドで開催されました。
本部から川村副会長、小幡学校長、木村事務局長が参加しました。
総会・懇親会のスナップ写真を載せます。
函工同窓会札幌支部総会
6月21日(金) 函工同窓会札幌支部総会がジャスマックプラザ5階で開催されました。
本部から、学校長、会長、副会長、事務局長が参加しました。
総会懇親会のスナップ写真を掲載します。
令和元年度の同窓会総会・懇親会
6月7日(金)
今年度から会場をマリエール函館に移し、令和元年度の同窓会総会・懇親会が開催されました。
平成31年(令和元年)第1回函工同窓会常任理事会・理事会
4月17日(木)
第1回函工同窓会常任理事会・理事会が柏が丘ホールで開催されました。
同窓会より消毒液を寄付しました
新型コロナウイルスの影響により、マスクなどの品薄状態が続いていますが、同時に手指消毒液も不足しておりました。そこで同窓会より学校へ消毒液を寄贈しました。
4月15日 第1回同窓会理事会が開催されました
4月15日 第1回同窓会理事会が開催されました
第1回同窓会理事会が柏が丘ホールにて開催されました。今年度より新会長になった野寺正樹さんの挨拶のあと、会務計画や予算についての話し合いが行われました。また、新型コロナウイルスの影響により残念ながら総会・懇親会を中止することと致しました。
令和2年を迎えた途端に、2月中旬頃からであったろうか、中国・武漢から発生した「新型コロナ
ウィルス」問題で、日本のみならず世界的に「感染拡大」が進み、これに端を発して「経済活動」も
停滞し、今や過去に経験した事のない「大不況」を予感させる勢いの今日であり、先の見えない
敵との戦いに、誠に不安がつのるばかりであります。
そんな時に、前大日向同窓会会長よりバトンを引き継ぎ、新会長を努めることになりました、工
芸昭和47年卒業の野寺正樹と申します。(ちなみに、息子二人も函工同窓生であり、親子二代
での函工信者であります) 私は基より、「浅学非才」しかも歴代会長のような「立派な肩書もなく」
誠に恐縮千万でありますが、副会長皆様からのご推挙により、1期2年間を皆様からの絶大なご
協力を頂きながら母校「函工」のために「全身全霊」努めて参りたいと存じますので、ご指導ご鞭
撻の程、何卒宜しくお願い申し上げます。
また、この「新型コロナウィルス」の影響が日増しに猛威を振るう中、全国各地の会議やイベント
がほぼ中止を余儀されており、我が同窓会の「今年度通常総会」も6月5日に予定しておりました
が、その影響を受けて他と同様に自粛し、中止せざるを得なくなりました。
本来であれば、開催し皆様に直接ご挨拶する所ではありますが、それが叶わず、止む無くこの
ような形になりました事、誠に残念で申し訳なく思っております。
さて、就任早々のこのような時期に大事なお願いをしなければなりません。それは、表題にも書
きました、母校函工の「創立110周年記念事業」についての「協賛会設立」ご報告と「協賛寄付
金」のお願いであります。
「協賛会」は、来る6月中旬に学校・PTA(全・定)・同窓会で設立総会を実施致し、設立致しま
す。その上で、来年度の令和3年10月16日(土)に「記念式典・講演」と「記念祝賀会」等を開催
する予定で、検討をしている所で御座います。そしていくら何でも、これまでには「コロナ騒動」が
終息している事をただただ願うばかりであります。
そこで、事業に掛かる費用約900万円(生徒会・部活への物品の贈呈約420万円相当を含む)
を皆様からのご理解とご協力を得て「協賛寄付金」として、本年10月から募集を開始したいと思
っております。追って個人、企業へお願いの1口額を決定し、各科及び各支部会を通じて、募集
希望金額も提示しお願いして参りたいと存じますので、何卒絶大なご支援ご協力を心より深くお
願い申し上げます。
思いお越こせば、9年前のあの「創立100周年」の盛大な式典・祝賀会から、早10年が経過し
ようとしており「光陰矢の如し」が真に実感されます。時節柄何かと厳しさの増す今日この頃です
が、皆様方にはご健勝で来年の「創立110周年記念祝賀会」でお会い出来ます事を心より祈念
申し上げ、就任の挨拶とお願いとさせて頂きます。
今後とも、宜しくお願い致します。
令和 2年 4月 10日
北海道函館工業高校同窓会長
野 寺 正 樹
平成31年(令和元年)定時制建築科閉科式
2月28日(木)定時制建築科閉科式が行われました。明治44年から始まり107年の歴史に幕を閉じました。
体育館の故障している時計を同窓会から寄贈し設置しました。
2月9日(土)体育館の故障している時計を同窓会から寄贈し設置しました。
第2回函工同窓会常任理事会・理事会
12月6日(木)第2回函工同窓会常任理事会・理事会が開催されました。
平成30年度 函工同窓会関東支部総会・懇親会
10月21日(日)東京日暮里のホテルラングウッドにて、函工同窓会関東支部総会・懇親会が行われました。
総勢80名で盛大に開催されました。
集合写真や懇親会の様子を載せます
関東支部/函工同窓会 化学・工業化学科(巴会)ホームページもご覧ください。
http:/kannkodousoukai.jimdo.com/
パスワード : kannko
函工同窓会総会・懇親会
6月1日(金)フォーポイントバイシェラトンにて、今年度の函工同窓会総会・懇親会が行われました。
懇親会には132名の参加がありました。
平成30年度函工同窓会総会・懇親会の開催について
平成30年度函工同窓会総会・懇親会の開催について、以下の通り行いますので同窓生の皆さん是非参加して下さい。
平成30年度 第1回常任理事会・理事会
平成30年度 第1回常任理事会・理事会が開催されました。
30年度は役員改選なので、会則・役員名簿について話し合いました。続いて昨年度の会務報告や今年度の会務計画案、昨年度の会計決算報告や今年度の予算、6月1日に行われる総会について等話し合われました。
同窓会入会式
2月28日(水)
同窓会入会式が行われました。
卒業式を明日に控えた2月28日(水)式の練習後に同窓会入会式が行われました。
同窓会長挨拶などもあり、卒業生237名は真剣に耳を傾けていました。
卒業後各方面で活躍しながらも同窓生として母校のためにも力を貸してもらえればと思っています。
平成29年度「第2回函工同窓会常任理事会・理事会」が開催されました
12月7日(木)18:00より柏が丘ホールにて第2回函工同窓会常任理事会・理事会が予定通り開催されました。
校長の挨拶後、事務局より予算の中間報告、会務報告、今年度の進路状況等の報告が行われ特に問題無く承認されました。
最後に事務局より、柏が丘ホールの洗濯機購入について提案がありました。柏が丘ホールにある洗濯機4台は20年ほど前に同窓会で購入し、部活動等で使われていますが、老朽化が激しく3台が使えない状況にあることから新しく4台を購入したいという提案でした。いくつか質問等ありましたが、「是非現役生徒達のために」と参加された方達から全員賛成をいただき、購入することが承認され、終了しました。
平成29年度「第2回函工同窓会常任理事会・理事会」の開催について
上記の常任理事会・理事会を平成29年12月7日(木)午後6時より柏が丘ホール2階の研修室で行います。
常任理事・理事の方にはご案内のはがきをお送りしておりますが、11月24日(金)までに出欠等必要事項を記入して投函をお願いいたします。
また、出欠席やお名前を書かずに投函されている方も複数おられますので、必ず記入して投函してください。よろしくお願いいたします。
「松田昇」さんが来校
11月9日(木)、昭和28年電気科卒業の「松田昇」さんが来校してくれました。
「私のなかの歴史~法と歩んで~」を読んだ生徒の感想や質問を受けていただきました。
また、人生における様々な話をしてくれました。生徒は真剣な眼差しで聞いていました。
ありがとうございました。
平成29年度函工同窓会関東支部総会・懇親会
10月29日(日)13:00より東京のホテルラングウッドにおいて、平成29年度函工同窓会関東支部総会・懇親会が開催されました。
小島和明校長、大武武博副会長、木村直行事務局長も参加させていただきました。
その時の様子を画像で紹介します
平成29年度建築科交流会
9月15日(金) 18:30より、函館ホテルテトラにおいて、平成29年度建築科交流会が開催されました。
そのときの様子を画像で紹介します。
平成29年度札幌支部総会・懇親会
6月24日(土) 17:30より、札幌サンプラザにおいて、平成29年度札幌支部総会・懇親会が行われました。
校長・会長・事務局長も参加させていただきました。
「柏ケ丘ホール」について
同窓生の方から、「柏ケ丘ホール」について問い合わせがありましたので写真で紹介します。
平成29年度函工同窓会総会および懇親会
フォーポイントバイシェラトン(旧ロワジールホテル)にて、平成29年度函工同窓会総会および懇親会が開催されました。