建築科TOP
~3学年遠足(西部地区見学)~
~3学年遠足(西部地区見学)~
・7月2日に3学年の遠足があり、建築科は西部地区の見学に行きました。
・旧相馬邸や旧函館区公会堂、函館ハリストス正教会など計14ヵ所の歴史的建造物を見学しました。
・生徒たちはメモを取り、実際に見てその建物の歴史や構造について学習しました。
~令和3年度 高校生ものづくりコンテスト(6月29日)~
~令和3年度 高校生ものづくりコンテスト(6月29日)~
・6月29日に旭川で行われたものづくりコンテストに3年生2名が出場しました。
・制限時間のある中でしたが2名とも時間内での完成ができ、健闘していました。
~就職懇談会(5月28日)~
~就職懇談会(5月28日)~
・3年生の就職希望者を対象に就職懇談会が行われました。
・施工部門 佐藤 晃 様(S58年卒 (株)高木組)
技術部門 渡辺 修司 様(S48年卒 北海道建築士会函館支部)のお二方に来校いただきました。
・講話の前半は仕事内容を聞き、後半はグループに分かれ、フリートークで質問にお答えいただきました。
・講話に参加した3年生はより就職へのイメージが湧いたかと思います。
・佐藤様、渡辺様、ありがとうございました。
~ものづくりマイスター指導~
~ものづくりマイスター指導~
・毎年行われている「高校生ものづくりコンテスト」の木材加工部門に本校建築科の生徒が出場予定でいます。
・コンテストの課題の実技指導にものづくりマイスターの小西義人様が来校し直接ご指導いただきました。
・今後もコンテスト入賞に向け、定期的にご指導いただくこととなりました。よろしくお願いいたします。
~建築CAD検定 合格発表~
~建築CAD検定 合格発表~
・1月15日に行われた建築CAD検定の合格発表がありました。
・結果は3級に4名、4級に2名の合格となりました。
・合格した皆さんおめでとうございます。
~高校生建築デザインコンクール表彰式(3月9日)~
~高校生建築デザインコンクール表彰式(3月9日)~
・北海道建設部主催の令和2年度高校生建築デザインコンクールに本校から1名が入賞し、校長室にて表彰式が行われました。
・今年度のテーマは「南幌町みどり野きた住まいるヴィレッジに建つ北方型住宅」でした。
・入賞したのは
優秀作品賞 相原 柚奈さん 「Semplice」
です。
・おめでとうございます。今後の活躍も期待しています。
~建築科優秀生徒表彰(2月26日)~
~建築科優秀生徒表彰(2月26日)~
・建築科3年生より2名が優秀生徒として表彰されました。
日本建築学会北海道支部賞【山谷 幸仁】
東日本建築教育研究会賞 【佐藤 竜成】
・以上2名が受賞し、小幡校長より表彰状と記念品が贈られました。
・在学中に学習・部活動・資格取得等で顕著な成績を修めたことが評価されました。
・2名の進路はいずれも建築関係で、今後の活躍を期待しています。
~令和2年度建築科卒業作品展(2月6日~7日)~
~令和2年度建築科卒業作品展(2月6日~7日)~
・令和2年度建築科卒業作品展をシエスタハコダテ4階Gスクエアにて開催しました。
・本年度建築科3年生の卒業設計を展示しました。
・2日間を通して、来場者は157名でした。多くの方に観ていただくことができました。
・ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
~トレース技能検定 表彰~
~トレース技能検定 表彰~
・10月18日に行われたトレース技能検定の成績優秀者の発表がありました。
・1年生40名と2年生5名が合格していました。
・その中から2級優秀賞1名、3級優良賞1名が受賞しました。
・成績優秀者には賞状と記念品が贈られました。
~レタリング技能検定 表彰~
~レタリング技能検定 表彰~
・11月14日に行われたレタリング技能検定の成績優秀者の発表がありました。
・1年生40名全員合格をしていたレタリング技能検定です。
・その40名の中から優秀賞5名、優良賞3名が選ばれました。
・成績優秀者には賞状が贈られました。
・また団体表彰で本校が文部科学大臣賞を受賞しました。