ここで夢を見つけチャレンジしよう!
様々な人と出会い、共に学ぶ楽しさ
北海道函館工業高等学校定時制課程は、昼間働きながら夜間勉強したいという生徒のために、明治44年に設立された、道内で最も古い歴史と伝統を持つ工業高校です。これまで多くの人材を輩出してきました。
学科再編により平成29年度から電子機械科の募集となりました。
(1) 地域との連携・協働等を通じて、地域の課題に向き合い、解決するために必要な資質・能力を身に付けた生徒の育成
(2) 変化する社会に対応するため、幅広い知識と教養を身に付け、他者と協働して課題解決を図ろうとする生徒の育成
○育成を目指す資質・能力に関する方針
・地域に信頼され、自信と誇りを持てる人材を育成する。
・自ら学ぶ意欲を育み、一人ひとりの可能性を伸ばす。
・確かな学力や豊かな人間性を育む精神を育成する。
○教育課程の編成及び実施に関する方針
・少人数できめ細かな指導、個々を尊重した授業を展開する。
・専門教科の確かな学びをとおした技術・技能を育成する。
・実験・実習を活用した「ものづくり」の学びを重視する。
○入学者の受入れに関する方針(令和7年度(2025年度)入試) PDFで閲覧
・積極的に社会参加をしながら、意欲的にものづくりを学び続ける生徒
・自他の生命を尊重し、協調性に溢れる生徒
・特別活動や課外活動に意欲的に取り組む生徒
学 科 | 1学年 | 2学年 | 3学年 | 4学年 | 合計 |
電子機械科 | 18(1) | 12(0) | 8(1) | 15(2) | 53 |
・令和7年4月8日現在
・( )内は女子生徒数
・令和7年度入学者教育課程表はこちら (PDFファイルになっています)
・令和6年度入学者教育課程表はこちら (PDFファイルになっています)
・令和5年度入学者教育課程表はこちら (PDFファイルになっています)
・令和4年度入学者教育課程表はこちら (PDFファイルになっています)
・ 令和6年度 学校評価に係る学校関係者評価(定時制)(PDFファイルになっています)
・ 令和4年度 学校評価に係る学校関係者評価(定時制)(PDFファイルになっています)
・①いじめ防止基本方針(函工)(連絡).pdf(PDFファイルになっています)
・令和6年度いじめの問題の実態把握アンケート調査結果について(PDFファイルになっています)
・令和5年度いじめの問題の実態把握アンケート調査結果について(PDFファイルになっています)
・令和7年度 道徳教育の全体計画(PDFファイルになっています)
・生徒心得等(PDFファイルになっています)