学校の様子
第10回全校生徒激励会(第25回炊きだし)
7月11日(金)にPTAの方々にお手伝いいただきながら、伝統行事である第10回全校生徒激励会(第25回炊きだし)を実施しました。生徒と教員が協力しながら会場を設営し、PTAの方には焼きそばを作っていただきました。当日のメニューは焼きそば、おにぎり、BBQでとてもおいしく楽しく食べることができました。激励していただきました杉本同窓会長、お手伝いいただいたPTAの方々本当にありがとうございました。
校舎外美化清掃活動
7月11日(金)に校舎外美化清掃活動を実施し、学校近隣の道に落ちているゴミを拾いました。クラス単位で巡回したので楽しくゴミ拾いができました。思っていたよりもゴミが落ちており、生徒がゴミのポイ捨てについて、よく考えるきっかけになったのではないかと思います。
3学年インターンシップ
6月19日(木)~20日(金)に函館市内、室蘭市の企業に協力いただきながら3学年がインターンシップを実施しました。インターンシップは定時制として初の試みで、うまくいくか心配なところもありましたが、生徒も興味を持ちながら実際の仕事を体験し、進路に関する考えが深まったのではないかと思います。実施に協力いただいた企業の方々に厚く御礼申し上げます。
2学年宿泊研修&工場見学
6月18日(水)に結団式を行い19日(木)~20日(金)の2日間で室蘭方面に行き、宿泊研修を実施しました。1日目は朝JRで出発し、室蘭にあります幌清株式会社様に工場見学をさせていただき、伊達温泉に宿泊しました。2日目は登別マリンパークニクスに行き、函館で味わえない体験をして夕方帰ってきました。参加生徒の団結が垣間見えた2日間となりました。
1学年・4学年遠足
6月20日(金)に遠足がありました。1学年は函館山登山で、朝はガスがかかっていて心配でしたが、大きな問題なく登山することができ、とても良かったです。頂上ではソフトクリームを食べたり、雲海を見たりしてそれぞれが楽しみ下山しました。普段しない登山で疲れましたが、有意義な時間になりました。4学年は西部地区を周り、ラスト学年と言うことで集合写真をたくさん撮りました。残りの学校生活を楽しんでほしいと思います。
令和7年度 定体連全道大会結果報告 ~バドミントン部~
6月14日(土)~15(日)に室蘭工業大学で開催されました、令和7年度 定体連全道大会に参加してきました。結果はで入賞とはなりませんでしたが、ベスト8で大会を終えました。練習の成果を発揮することができたと思います。次の大会は秋にありますので、練習も頑張りながら、学校生活もしっかりと過ごしてほしいと思っております。室蘭の様子も少し見られました。応援ありがとうございました。
令和7年度 定体連支部大会 ~バドミントン部~
5月29日(木)に定体連渡島支部大会のバドミントン競技が函館アリーナで実施され、各選手が日頃の練習の成果を発揮していました。3年電子機械科のSANDESHが決勝で惜しくも敗れてしまい、準優勝という結果となりましたが、6月14日~15日に室蘭市で開催される全道大会に駒を進めることができました。今回の悔しさをバネに全道大会も頑張ってほしいと思います。応援よろしくお願いします。
<個人戦> KC SANDESH 準優勝(全道大会進出)
令和7年度 定体連支部大会 壮行式~バドミントン部~
5/28(水)に本校体育館で定体連支部大会壮行式が実施されました。壮行式では学校長・生徒会長から励ましの言葉をいただき、部長が抱負を披露し、全校生徒で校歌・応援歌を斉唱しました。今年度はバドミントン競技に1名の参加となりますが、放課後遅い時間に残り、頑張って練習をしていたのでいい報告を聞けることを期待しています。大会は5/29(木)に函館アリーナのサブアリーナで実施されます。応援よろしくお願いします。
生徒総会
4月25日(金)に大会議室で生徒総会が行われました。生徒会執行部から行事案や予算案、各委員会の新委員長から活動計画などの議案が出され、すべて承認されました。
対面式
4月10日(木)に新入生と在校生の初の顔合わせとなる対面式を行いました。生徒会執行部が中心となり、作成した動画を使用しながら学校の紹介をしたり、各部活動の紹介をしたりしました。新入生も定時制の一年間の流れを知ることができたと思います。最後に新入生代表から在校生にお礼を含めた挨拶がありました。
令和7年度入学式
4月8日(火)に保護者、来賓を招いて令和7年度入学式が行われました。とても緊張した面持ちの入学生でしたが、校長から入学を許可され、代表生徒が立派に宣誓をしました。新入生の皆さんの今後の活躍に期待しております。
卒業証書授与式
3月1日(土)に卒業証書授与式を挙行致しました。多くの保護者やご来賓の方にお越しいただき、卒業生8名の卒業を祝いました。式が終わってからは、教室で最後のHRを行い、今までの4年間の思い出のVTRの鑑賞をしました。卒業生の皆様、ご卒業おめでとうございます。卒業生の皆様のご活躍を、職員一同、心よりお祈り申し上げます。
卒業記念行事
1月31日(金)に4年生を送る卒業記念行事として、ボウルサンシャイン函館で、ボウリング大会を行いました。どの生徒も楽しくボウリングを行っており、思い出に残るとても楽しい行事となりました。また、当日の運営を行ってくれた新生徒会執行部の皆さん、本当にありがとうございました。
課題研究発表会
1月24日(金)に大会議室で課題研究発表会が行われました。4年生が3グループに分かれ、グループごとに4年間学んだことを生かして、課題研究の授業で1年間取り組んだ内容・成果・課題について、発表を行いました。どのグループもとても一所懸命に発表を行っており、ものづくりの面白さや難しさなどについて熱弁を振るっていました。また、1~3年生の生徒もこの発表を真剣に聞いていました。
体育大会
12月24日(木)・25日(金)の2日間にわたって、体育大会を行いました。競技はバレーボールとe-sportsのマリオカートが行われました。皆が授業や放課後で練習した成果を思う存分発揮し、クラスで一致団結し、一所懸命に頑張っていました。結果は以下の通りです。
総合優勝 4年
バレーボール優勝 4年
準優勝 2年
e-sports優勝 4年
準優勝 1年
定体連渡島支部秋季バドミントン大会
12月17日(火)に、定体連渡島支部秋季バドミントン大会が函館アリーナで行われました。ダブルスとシングルスが行われ、本校からは1名がシングルスに参加をしました。結果は2年生の K C サンデス君が見事優勝しました。
見学旅行
3学年が12月3日(火)~12月6日(金)に、東京・京都・大阪に3泊4日の見学旅行に行ってきました。東京ではTEPIA先端技術館を見学し、その後に浅草寺、東京スカイツリーに行きました。京都では清水寺、金閣寺のお寺を巡り、その後に自主研修を行いました。4日とも天候にもとても恵まれ、実りの多い見学旅行となりました。
体験入学
11月1日(金)に本校に入学を考えている中学生やその保護者、中学校の教職員などを対象とした体験入学を行いました。給食体験や学校説明、授業・実習見学などで理解を深めてもらいました。また、学校見学に関しては、今後も随時受け付けていますので、希望のある場合はいつでもご連絡ください。
生徒会役員認証式
10月25日(金)に生徒会役員認証式を行いました。10月18日(金)に行われた生徒会役員選挙で信任された新生徒会長、新生徒会副会長、及び新生徒会役員に認証状が授与されました。新生徒会の皆さんの活躍を期待しております。
金融教室
10月24日(木)の1・2時間目に、2年生を対象としたZOOMによる金融教室を行いました。「将来に備えるお金の話」と題して、SMBCコンシューマーファイナンス株式会社の谷崎様を講師に迎え、家計予算や投資、金融商品などについての講話をしていただきました。また、2時間目にはチーム対抗で、資産形成体験ゲームを行いました。生徒たちはとても熱心に取り組んでおり、投資などについて一所懸命学んでいました。