ブログ

学校の様子

本校定時制の生徒がHBCラジオで放送されました!

 9月2日(火)にHBCラジオのどさんこテックハイスクールナビという番組で定時制3年生の宮川君が紹介されました。緊張しながらもクラスの友人についてや、今取り組んでいることを話していました。画像をクリックするとHBCのサイトに移動し、当日のラジオ放送が聞けるので、聞いてみてください。

令和7年度防犯教室実施

 7月25日(金)に本校にて、北海道警察函館方面本部 生活安全課の方を講師にお招きして防犯教室を実施しました。今年度は特殊詐欺の手口・予防策・闇バイトについて講話いただきました。近年、オレオレ詐欺やSNSを悪用した投資詐欺、架空請求などの特殊詐欺が全国的に急増しています。また、闇バイトなどと称し、若者がいつの間にか加担してしまい、加害者となり巻き込まれているケースも多くあります。柏木町会の皆様と函館工業高校定時制生徒が合同で特殊詐欺の手口を知り、特殊詐欺の被害者にも加害者にもならないことを今回の防犯教室で再確認しました。

第10回全校生徒激励会(第25回炊きだし)

 7月11日(金)にPTAの方々にお手伝いいただきながら、伝統行事である第10回全校生徒激励会(第25回炊きだし)を実施しました。生徒と教員が協力しながら会場を設営し、PTAの方には焼きそばを作っていただきました。当日のメニューは焼きそば、おにぎり、BBQでとてもおいしく楽しく食べることができました。激励していただきました杉本同窓会長、お手伝いいただいたPTAの方々本当にありがとうございました。

校舎外美化清掃活動

 7月11日(金)に校舎外美化清掃活動を実施し、学校近隣の道に落ちているゴミを拾いました。クラス単位で巡回したので楽しくゴミ拾いができました。思っていたよりもゴミが落ちており、生徒がゴミのポイ捨てについて、よく考えるきっかけになったのではないかと思います。

3学年インターンシップ

 6月19日(木)~20日(金)に函館市内、室蘭市の企業に協力いただきながら3学年がインターンシップを実施しました。インターンシップは定時制として初の試みで、うまくいくか心配なところもありましたが、生徒も興味を持ちながら実際の仕事を体験し、進路に関する考えが深まったのではないかと思います。実施に協力いただいた企業の方々に厚く御礼申し上げます。