R1年度 記録

令和2年3月2日(月)

卒業証書授与の様子①
卒業証書授与の様子②

卒業式の様子
答辞
3月1日に予定されていた卒業証書授与式でしたが、緊急事態宣言を受け3月2日に挙行いたしました。新型コロナウィルスの影響で卒業生と教職員のみで行いましたが、11名の生徒が卒業証書を手に函館工業高校定時制を巣立ちました。入学から卒業までの4年間の思い出を胸に、新たな一歩を踏み出してほしいと思います。卒業生のご活躍を期待しています。

令和2年1月31日(金)
開会式行事の様子①行事の様子②

閉会式
4年生集合写真

4年生を送る卒業記念行事が行われました。どの生徒も楽しそうな表情をして、思い出に残る行事となりました。また、行事の運営を生徒会執行部が行ってくれました。生徒会執行部のみなさんありがとうございました。

令和2年1月24日(金)
課題研究作品①
「ソーラーカヌー」
課題研究作品②
「校章・鋳造」
課題研究作品③
「卓上扇風機」
課題研究作品④
「映写機」
課題研究作品⑤
「ダンボーポスト」
課題研究作品⑥
「電子オルゴール」
課題研究作品⑦
「無指向性スピーカー」
課題研究の様子
校長先生の講評
課題研究発表会が行われました。課題研究では、4年生がこれまでの学校生活で学んだことを生かし、1年間グループまたは個人でテーマを設定して、専門的な知識を深めるとともに、問題解決に向けて考え、実践してきました。4年生の発表は今回の課題研究を通して学んだことや伝えたいことを的確にまとめたものとなっていました。1~3年生は真剣に4年生の発表を聴いていました。

R1課題研究公開資料(pdfファイル)

令和元年12月25日(水)
体育大会  
出大会の様子①大会の様子②大会の様子③
大会の様子④大会の様子⑤大会の様子⑥
大会の様子⑦大会の様子⑧
全校集会
体育大会が12月24日(火)~25日(水)の日程で行われました。今回の大会はミニバレーのみの開催となりましたが、熱戦が繰り広げられ盛り上がっていました。優勝は電子機械科3年Bチームでした。また、大会終了後に全校集会が行われ、校長講話と生徒指導部から冬休みに向けてお話がありました。

令和元年12月6日(金)
出発時
あべのハルカス
清水寺
スカイツリー①
スカイツリー②
昼食
浅草寺①
浅草寺②
機体整備工場
令和元年度見学旅行を12月3日(火)~6日(金)の4日間で行いました。出発の前日となる2日には結団式を行い、見学旅行の目的を確認しました。
出発日となる3日は悪天候で、飛行機の移動が危ぶまれましたが、旅行先の天気には恵まれました。旅行は初日に大阪に行き、2日目の京都で金閣寺、清水寺、3日目、4日目に東京でスカイツリー、浅草寺、NEXCO中日本コミュニケーション・プラザ川崎、羽田空港機体整備工場を見学しました。今回の見学旅行で、集団生活の中で他人とのかかわり方を学び、見識を深め、充実した4日間を過ごすことができました。

令和元年9月28日(土)
令和元年度函工祭が9月27日,28日の日程で行われました。初日は各クラスが学校祭に向けて製作した作品の発表と映画鑑賞が行われました。2日目は授業作品の展示や部活動展示のほか、体験コーナー、生徒会有志による焼きそばの販売、PTAによる揚げたこ焼き,チョコバナナ,コーヒーの販売が行われました。体験コーナーや焼きそばの販売では生徒が活躍していました。
PTAの皆様、ご来校された皆様ありがとうございました。
クラス展示作品
機械科4年
電気科4年
電子機械科3年
電子機械科2年
電子機械科1年①
電子機械科1年②
体験実習
体験実習①
体験実習②
体験実習③
バザー
PTAバザー
生徒会模擬店
バザー全体
部活動展示・作品展示
工業研究部
写真部
授業作品(美術)
授業作品(家庭)
授業作品(機械)
授業作品(課題研究)

令和元年9月7日(金)
生活体験発表大会①
生活体験発表大会②
生活体験発表大会③生活体験発表大会④
函館市内にある定時制高校3校それぞれの、代表生徒による生活体験発表大会が行われました。生活体験発表大会は今までに体験したことや学んだことを発表する場になっています。今年度は機械科4年の瀬川康志君が工業高校を代表して発表を行い、優秀賞を受賞しました。

令和元年7月18日(木)
準備
学校長挨拶
PTA会長挨拶
生徒会長挨拶
PTA炊き出し
激励会の様子①
激励会の様子②
激励会の様子③
激励会の様子④
激励会の様子⑤
激励会の様子⑥
美化活動(ゴミ拾い)
全校生徒激励会を実施しました。PTAが中心となり、授業とアルバイトの両立や、限られた時間で資格取得や部活動に取り組む生徒を応援するために行っています。激励会は生徒とPTA、教員がそれぞれに協力をして準備から後片付けまで行っています。また、生徒の発案から学校周辺のゴミ拾いも行われました。PTAから18名の方々にもお手伝いいただきました。お忙しい中、応援いただきありがとうございました。

 

これより前の記録は右のメニューからお選びください。