お知らせ

~8月19日~
夏休み明け最初の活動です。少数精鋭で活動している工業研究部ですが、部員それぞれがレベルアップのため様々な活動をしているため、なかなか全員が集まれない状況が続いています。今日は前回の大会で破損した、操舵機構の改修案を考えました。実際に船体を見ながら、どこに、何を、どのように取り付けていったら目的を達成することが出来るのか。試行錯誤しながらの取り組みになります。
どのようなものになってゆくのか。楽しみです。

~7月30日~
さて、プロペラガードの本体ができたので、取り付けるための部品を作っていきます。
鉄板を切り出して、曲げて穴をあけて、いざ溶接です。
さて完成しました、あとは本体に取り付けるだけ・・・だと思っていましたが、
問題発生。本当は開いてほしい部品でしたが、溶接で閉じちゃいました。
失敗の原因は確認不足ということで、改めて確認することの大切さを学ぶ機会となりました。

~7月14日~
前回の大会から気づけば8ヵ月が過ぎていました。なかなか更新できていませんでしたが、気を取り直して更新していきたいと思います。今回は更新できなかった8ヵ月をダイジェスト形式でお伝えできればと思います。
正解は、プロペラガードです。一人でやると大変な作業も、協力して取り組んでいます。

~7月7日~
前回の大会から気づけば8ヵ月が過ぎていました。なかなか更新できていませんでしたが、気を取り直して更新していきたいと思います。今回は更新できなかった8ヵ月をダイジェスト形式でお伝えできればと思います。
① 代替わり
大会が終わってから年が明けた1月。卒業する4年生から3年生へ代が引き継がれました。4年生から3年生へ、今までの活動の反省や今後の活動に向けて励ましの言葉が送られました。

いよいよ新生工業研究部の活動開始かと思われましたが・・・
② コロナウイルスの影響
コロナウイルスの影響により学校は臨時休業となり、部活動はできなくなってしまいました。残念。
③ 学校再開
コロナウイルスの影響で思うような活動ができませんでしたが、6月からようやく活動再開となりました。感染拡大防止を心掛けながら、今年度は前年度製作した船の改修作業を中心に活動していくことになりました。前回大会での故障の原因を探り、解決のための案を考え実践していくことになります。また、破損した部品の修繕や作り直しもしないといけません。

再開当初は新しい体制でどうやって活動していったらいいか迷っていた部員たちですが、最近では何をしたらいいか、自分たちで考えながら行動するようになってきました。今年1年どのようになるかわかりませんが、自分たちで考えたものを形にしていってほしいと思います。